loading

NIPPON PROUD にっぽんプラウド | 日本のモダンデザインインテリア 偏愛カタログ

二人のアァルト展見て歩き記

二人のアァルト展見て歩き記

2021.06.05

テキスト :NIPPON PROUD 森口 潔

世田谷美術館はアァルト展の舞台として最適のロケーションだ

世田谷の砧公園内にある世田谷美術館へ「アイノとアルヴァ二人のアァルト」の展示会を観てきた。

アルヴァ・アァルトと言えばお札に肖像画が載るくらいフィンランドでは著名で尊敬を集める偉大な建築家だ。    まわりの自然環境を上手に取り入れる彼の建築手法はつとに有名だが、展示会場に選ばられた世田谷美術館はそんなアァルトを表現するのに最適な舞台装置と言えそうだ。  40ha(ヘクタール)弱の広さを誇る砧公園はサクラの名所でもあり、園内には野球場やミニサッカー場も有する憩いの場だ。 その一角に建築家内井 昭蔵氏設計の世田谷美術館が佇む。 全くの私感だがアァルトの名建築のマイレア邸にもイメージが重なるとても良いロケーションだ。  足を踏み入れる前に期待も大きく膨らむ。

会場へ誘われるとスタイリストの黒田 美津子氏によるアァルトの家具のインスタレーションがあらわれ、アァルトの世界への素晴らしい導入部になっている。  アァルトの自邸(残念ながら筆者はまだ訪問したことがないが)の簡潔でありながらも木部のカ-ヴがなんとも柔らかい空間をトレースしながらも、デスク周りや家具のチョイスには今日的な趣きがあってとても興味深い。 レンガのようなカラーの壁紙も雰囲気があってとても心地の良い空間だ。

更に会場の中へ歩を進めると数々の名作と言われる建築の模型や図面が所狭しとばかりに目に飛び込んでくる。  私は建築の世界には疎いが、建物内の細かなディティール、例えばドアノブやスイッチ、手洗いのボールや水栓までもがとても緻密にデザインされていたことに改めて驚かされた。  ル・コルビジェやミース・ファン・デル・ローエ、アルネ・ヤコブセンら巨匠建築家と同じく、「建築とはその中に収められる家具、調度品、照明、建具も含まれる」という考えを実践した20世紀を代表する建築家であることを嫌がおうにも知らされる。 

二人の関係性は、はたしてアイノの内助の功だけで語られるべきか

今回の展示会のテーマになっている「二人のアァルト」に沿って考えると二人の関係性にとても興味が湧く。   古今東西、偉人と言われるお方には良妻(人によっては悪妻)の存在がよく取りざたされる。 秀吉にねねあり、 ナポレオンにジョゼフィーヌあり、信長に帰蝶あり、(大河ドラマの川口春奈は良かったぁ)、マーク・ザッパーバーグにプリシラ・チャンありとそれぞれの間には愛情に溢れた関係性があっての成功だということは分かる。主人を助けて彼の成功に寄与する。けして前には出ない。残された写真からもそう伺える。 ただ彼女にはどうしても、それだけではない気がする。

ここからは、かなり筆者の主観や憶測も入ることをご容赦願いたいながら、ざっくりと彼女の年譜を拾っていくと、1894年生まれ。1913年にヘルシンキ工科大学建築科に入学、1920年からいくつか設計事務所を経験して、24年大学でも一緒だったアルヴァの立ち上げたばかりの事務所へ入所。 事務所の一切合切を切り盛りしながらも設計の業務に携わる。 翌25年にアルヴァと結婚、同年に娘、28年には息子を出産。30年には胸部に悪性腫瘍が見つけられ、翌31年に手術。 1935年には夫と共に家具製造・販売をするアルテック社を設立、のちに経営者になっている。

その間にも数々の名作建築のプロジェクトに参加している。 46年に再び癌になるもそのまま勤務を続け、アルヴァとの最後のイタリア旅行の後に1949年55歳にて没する。 と目まぐるしいのである。恐ろしくドラマチックでもあり、波乱に満ちた一生なのだ。 2人の子育てをする母親であり、まだ小さな規模だった設計事務所を切り盛りする優秀なスタッフであり、設計者であり、デザイナーであり、経営者であり、大病と闘った人でもあり、妻でもあった。

                                                              これ程のスーパーウーマンは、アルヴァの成功の影の功労者という言葉ではとても捉えきれないのではないだろうか。

アイノ・アァルトのガラス器

私はアイノ・アァルトがデザインしたガラス食器のボルゲブリックを愛用しているが、使うたびにとても80年前のデザインとは思えないモダンな佇まいに驚かされている。 スエーデン語で水紋という名前を持つこのガラス器は、もちろんリング状の模様も美しいのだが、そのデティールが滑りにくく、手に持った時の感触も素晴らしい。 またカイ・フランクのカルティオ同様、口が広いので洗いやすい。 ちなみに私は、ビールやハイボールを飲む時にお世話になっている。

彼は、四つ歳上のアイノに畏敬の念に近い、ときとして人生の師とも感じながら接していたのではないだろうかとも筆者は思う。  アルヴァアールトというヨーロッパの辺境から20世紀を代表する偉大な建築家が生まれる大きな矜持を本人に与えたのは他でもないアイノアァルトではなかったか。                      アイノ・アァルトという人となりは、人々にもっと深く、もっと広く伝えられて愛されるべきだろう。などと考えながら深緑の館を後にした。